英語、米語、その他私の英会話勉強法⑨ イギリス英語、アメリカ英語、その他 イギリス英語、アメリ英語、その他 世界共通語としての英語 英語は、世界共通語、ビジネスにおける国際語といわれている。 国連、文部科学省等のデータによると、世界の人口73億のうち、英語を実用レベルで使用している人(英語人口)は15億... 2020.06.19英語、米語、その他
英語脳私の英会話勉強法⑧ <日本語脳と英語脳> 日本語脳と英語脳 英会話は、専門の本で学習したり、ラジオやTVの英会話講座、英会話学校に行ったり、オンライン英会話、ネットでYouTubeの動画みたり、中には語学留学したりいろいろな方法で学習できます。ところが、過去にいろいろな方法で英会... 2020.06.17英語脳
オンライン英会話 私の英会話勉強法⑦ <オンライン英会話> オンライン英会話 ネイティブ キャンプ ネイティブ キャンプ体験中 オンライン英会話の魅力は、なんといても授業料の安さです。月額5,000円~10,000円程度の料金でマンツーマンでの個人レッスンを受ける事ができます。私が利用しているネ... 2020.06.17オンライン英会話
アジア諸国の英語私の英会話勉強法⑥ <アジア諸国の英語とフィリピンでの英語> アジア諸国の英語とフィリピンでの英語 過去に仕事や観光で訪問したり、現在もボランティアで日本語を当地に居住する外国人に教えている事情で特にアジア諸国の人々と接触する機会がありますが、彼らとは英語でコミュニケーションを取るのが普通です。 ... 2020.06.16アジア諸国の英語
日本の英語教育私の英会話勉強法⑤ <日本の英語教育> 日本の英語教育 私の中学高校時代の英語の授業は、いかに英文を理解するかに重点が置かれ、それと文法と英作文にもウエイトが置かれていました。 私の通った高校は、都内の公立の進学校。確か英語の授業は毎日あった。 難しい文章を毎日読んで理解し... 2020.06.16日本の英語教育
アメリカ生活と子供たちの英語私の英会話勉強法④ <アメリカ生活と子供たちの英語> アメリカ生活と子供たちの英語 一般的に、言語をコントロールする脳が発達し形成されるのは、6歳ごろまでと言われています。 6歳ごろまでに覚えた言語が母国語となり、それを掌る脳が母国語脳となり、小学校に入り母国語がさらに磨きがかけられ形成さ... 2020.06.15アメリカ生活と子供たちの英語
カタカナ英語私の英会話勉強法③ <カタカナ英語は曲者> カタカナ英語は曲者 カタカナ英語は通じない 我々日本人が普段良く使っているカタカナ表記の外来語のほとんどを、多くの人が英語由来のカタカナ英語と思っています。 ところが、こういうカタカナ英語は、実は和製英語であったり、由来がドイツ語やフ... 2020.06.15カタカナ英語
英会話勉強のきっかけ私の英会話勉強法② <英会話の勉強を始めたきっかけ> 英会話の勉強を始めたきっかけ 始めての時は一言も喋れなかった 高校2年生の時のある日、同じクラスの友人から「これから立川の米軍基地内の高校の先生に逢いに行くけど、一緒に行かないか?」と突然誘われました。(立川基地返還前の昔の話である。)... 2020.06.12英会話勉強のきっかけ