13年ぶりにテニスを始めました最近の私の日課は、早朝の早歩き散歩から始まる。 我が家は、緩やかな台地に開発された戸建て住居が大半を占める住宅団地 昔東京の会社に勤めていた時は、通勤時間が片道約1時間半、散歩の時間も
カテゴリー
我が家の愛犬「健太」くん![]() 我が家の愛犬「健太」くん我が家には、小型犬、トイプードルの雄「健太」くん がいる。 過去にペットとして小型犬を飼おうという事になり、犬種は家内の希望で ![]() 熊本のブリーダーさんからANAで空輸されてくるとの事で、ある年の2月羽田 こんなに小さいのに、カゴの中ではしないで、ちゃんと自分から離れた場所で それから楽しい健太との生活が、始まった。実際に飼ってみるといろいろな 犬も人好きな性格だったり、犬好きな性格だったりいろいろ。ただ散歩の時、 ![]() メダカ飼育のその後我が家で初めてのメダカの飼育は、屋外は火鉢で、室内はガラス水槽で しかし始めて10日くらいで、室内のガラス水槽内のメダカ20匹位のうち、 次の日にまた、2匹死んでしまった。 餌やりは、うちの奥さんに任せていたのだが、小さじ一杯満杯くらいを 小さなメダカの大きさからして、毎回小さじ一杯は、いくらメダカが可愛 彼女を責めても仕方の無い事。ただ亡くなった4匹のメダカさんには、 底に敷いた小粒の玉砂利をよくみると食べ残しの餌が点々と混じっている。 外の火鉢の中のメダカ約30匹は異常なさそうであるが、餌のあげすぎで ![]() メダカを飼い始めました!我が家にメダカが、来ました。 うちの奥さんが友達からいただいたのです。 とりあえず事前に用意していた丸1日外に放置してカルキを抜いた水道水を メダカは、結構丈夫でカルキさえ抜けば水道水で十分育つそうで、とりあえず 次の日から、いろいろ調査研究してメダカを飼う準備に入った。まず1階と2階の この火鉢は、我が家の数少ないお宝の一つで、処分するのはもったい無くて ![]() コロラド ロッキー
米国デンバーに行く機会があったら、デンバーのダウンタウウンから車で約2時間弱、雄大なロッキー山脈が位置するロッキーマウンテン国立公園へのドライブを楽しまない手はない。 米国大陸の西部カナダから米国ニューメキシコ州まで4800キロにも及ぶロッキー山脈の中で、標高4,200mを超える山が一番多いのがコロラドロッキーであり、ロッキーマウンテン国立公園内では標高で富士山の高さに近い場所までフリーウエイが延びており、しかもなだらかのゆったりした道がほとんどで特に夏場は普通の車で容易にドライブが楽しめる。公共交通でのアクセスが無いので、デンバーからの日帰りツアーを利用するか、自家用車かレンタカー利用となる。 デンバー ダウンタウンからは、I-25 (インターステイツ25号)を北上し、 USフリーウエイ36号線に移り北西へ、途中全米一健康志向な町と言われている町ボルダーを通過する。ボルダーにはコロラド大学のキャンパスがあり、陸上選手の高地トレーニングのベースとしても有名なきれいな町である。 更に36号線を北西方向に向かうとロッキーマウンテン国立公園の麓、標高約2,300m、人口6000人ほどの小さな町エステスパークに着く。標高2,300mというと富士山の5合目の高さ、ボルダーを過ぎたあたりから、片側1車線の緩やかな登り坂、雄大な原野や林の中を通って来たし、エステスパークはいなかの山間の小さな町という雰囲で、ここが標高2,300mの富士山の5合目と同じ高さとは到底思えない。この町のメインストリート両側には、みうやげ物屋、スイートショップ、レストランが並びお客はほとんど観光客、店の裏側の小川ではロッキー山脈の雪解け水の清流が勢い良く流れている。 ここまでデンバーのダウンタウンからは、約1時間半、デンバー空港からは、約2時間。朝出れば、ちょうど午前11時間ころになるので、ここで早めのランチとなる。36号線でこの町に到着する直前、エステス湖の中を通る感じで橋を渡る。水深は浅い様で、野生のエルク(ヘラジカ)が、水浴びしているのを何度も見かけた。 スタンレーホテルエステス湖を過ぎて右手の丘に岩山をバックに赤茶色の屋根で白い壁の大きな建物、スタンレーホテルが見える。伝説的なスタンレーホテルは、1909年に蒸気自動車の発明者であるオスカー・スタンレーによって開かれ、過去に多くの著名人が宿泊、我が上皇陛下上皇后もご宿泊、またホラー映画「ザ、シャイニング」の舞台となった。 ロッキーマウンテン国立公園エステスパークからトレイルリッジ・ロード(US 34号線)と呼ばれる山岳道路に入る。最初の内は、雄大なロッキーの山々を眺め、広大な湿地帯や道路に沿って走る急流の景観が楽しめる。時々前方に何台かの車が停車している場合は、エルク(elk)やムース(moose)の様な野生動物が道路わきにいて観光客が見物しているのである。さらに走ると高度が上がり森林地帯からツンドラ地帯へとまわりの景色も一変する。トレイルリッジ・ロードの一番高いところは標高3,713mで、富士山の山頂とほぼ同じ高さを車で走れてしまう。雄大なロッキーの山々の景観を楽しみながら、これだけの高度の場所に車で簡単に行くというのは、なかなか貴重な経験である。
カテゴリー
私の国際交流 デンバー その2 ホテル、高速道路![]() ホテルデンバー国際空港のレンタカー会社でレンタカーを無事借りて、事前に予約していたホテルに向かいます。 私が契約社員として働いていたデンバー在住の会社に頼んで予約してもらったホテルで、空港から40分位、その会社社まで、20分位という位置です。アメリカのデンバーの様な地方都市には、郊外のフリーウエイ(高速道路)の出口近辺に、2ベットルームで1泊80~150ドル位のホテルが何件もあり、部屋も広々としていて快適です。 (ホテルの窓からの風景、遠くにロッキー山脈の一角、マウント エバンス 標高4,350m が見える。) 例えば、デンバー郊外ではFour Points by Sheraton, Embassy Suites by Hilton, Hampton Inn by Hilton, La Quinta Inn & Suites, Courtyard Marriot, Ramada Inn, Comfort Inn, Days Inn 等々で、だいたい大手のHilton、Sheraton、 Marriot 系である。こういうホテルで気を付けなければいけないのは、同じホテルがその都市に2,3か所別の場所にある事が結構多いのである。 これらのホテルは、プールやフィットネスセンター、ホテル内レストラン、多目的ルーム、大会議場があったり、ビジネスやレジャーに多目的に使われており、日本で言ったら高級ビジネスホテルという分類に属するのかもしれない。 高速道路
![]() デンバー
デンバーという都市米国コロラド州の州都デンバーは、私にとっては米国東部ニューヨークともに大変関連のある都市である。 デンバーは、コロラド州中北部、ロッキー山脈の東側山麓に位置し同州の政治、経済、文化の中心都市で人口は約60万人、周辺のコロラドスプリング、ボルダー等10郡の広域都市圏の合計の人口は約310万人に達する。同州の西側にはロッキー山脈が南北に貫いており、州全体の平均標高が全米で一番高い山岳地帯の州である。 デンバー市は標高1600メートルに位置し、米国では「マイル ハイ シティ」と呼ばれている。アメリカは、いまだにメートル法を採用してない世界で数少ない国の一つで、1マイルが1,609m、デンバー市の標高がだいたい 1マイルであることから、こう呼ばれているのである。 デンバーの気候は、年間300日は晴天と言われていて1年を通じて乾燥していて夏場でも日陰に入れば快適である。冬場は、雪は降るが何日も降り続くという事はあまりない。ヴェイル、アスペンという米国屈指のスキーリゾート地へも車で2,3時間という近さである。夏場もロッキー山脈国立公園に同様に2,3時間のドライブというアクセスの良さから、年間を通じて観光客に人気のスポットである。 基幹産業の企業も多いが、乾燥している地域ゆえ航空宇宙、IT産業の企業も多く、また地震もほとんど無いので、西海岸からの企業、人の流れも多く、デンバーはますます発展している感じです。農業、牧畜業に関連して西部劇で目にするウエスタン文化も根強く残っているのが、この地の特徴と言えます。 成田からデンバーに行くには、長年必ず西海岸のシアトル、サンフランシスコ、ロスアンジェルス経由で行く必要があった。西海岸からデンバーまでは、米国国内線で2時間半くらい、もっともっと遠いシカゴ、アトランタ、ダラス、ニューヨークまでの成田からのノンストップ直行便があるのに、なぜ成田デンバーの直行便がないのか長年不思議であった。 それが、この標高1600メールの高地にデンバー空港が位置している事が影響していたのである。 ボーイング社が787という燃費に優れた航続距離の長い新鋭機を完成、2013年6月からユナイテッド航空が成田デンバー間のノンストップ直行便の運行を始めた事により、成田からデンバー間は所用時間約10時間30分、デンバーから成田間は約12時間30分となった。以前は、成田サンフランシスコ等米国西海岸まで約9時間半、そこで入国審査の長い列、そしてだいたい2時間から3時間後の国内線でデンバーまで更に約2時間半、合計14時間から15時間かかったのである。 要は、直行便の方が3-4時間時間がセーブできる上に、乗り継ぎがスムースに行くとは限らないので、ノンストップ直行便の利便性は、比べ物にならない。 入国審査デンバー国際空港に到着してチェックインした荷物を受取り、入国審査。日本のお客様5-10名をお連れして入国審査を受ける時は神経を使った。入国の目的を聞かれたりたりするのであるが、日本のお客様は、ネイティブの英語に当然慣れてなく、入国審査官の質問に全く答えられない事が多い。私が「同じグループ。通訳するから」と後続の列の途中から叫んでも、「お前はそこにいろ。だいたい入国審査は、個人個人で行うのが原則だから」と追い払われる。手に持った携帯のマイクで入国審査所属の日本語通訳者を呼んだりしてる。 そのくせ夫婦で入国審査を受けるときに、気を利かして一人ずつ入国審査官に対応してもらおうとすると、「お前らは夫婦か?」と聞いてくる。「そうだ」というと、「夫婦は一緒でなければいけない。」と一緒に来いという。 レンタカー会社入国審査も無事終わり、空港からホテルに移動する訳であるが、ここから滞在中通して事前に予約済みのレンタカーの使用となる。空港のターミルから表に出て、レンタカー会社の循環バスの乗り場まで移動する。Avis、Hertz、Budget、Dollar、Alamo等々のバスが、頻繁に循環している。デンバー国際空港は、1995年に現在の地に置き換わった広大な敷地の米国最大の大空港で現在滑走路6本で運用されており、とにかく広いので、空港からレンタカー会社まで、この循環バスで5-10分位かかる。ちなみに、この循環バスは無料である。 到着したレンタカー会社の事務所で、レンタカー使用の手続きするのであるが、本人の確認としてパスポート、そして当然運転免許証の提示が必要となる。国際免許証と日本の免許証両方を提示すると、国際免許証に見向きもしないで、日本の免許証の提示が求められ、それに基づいて氏名、住所、有効期限の確認等がなされる。当然日本の免許証は、これらの情報が漢字で、有効期限に関しては西暦でなく元号で記されているので、口頭で英語で説明する。有効期限に関しては、西暦と元号併記が2019年3月交付分から警視庁で始まったとの事であり、今後はレンタカー会社への説明が楽になる。 米国への短期訪問者が運転する場合、あくまでも携帯が必要なのは日本で発行された有効な日本の免許証であり、国際免許証が無くても米国の多くの州で合法である様である。国際免許証は、その翻訳版に過ぎないという解釈に基いている様である。レンタカー会社でも絶対に必要なのは、有効な日本の免許証とパスポートである。米国だからと国際免許証だけ持っていくと、レンタカーも借りられないし、例え友人の車を借りて運転しようとしても国際免許証だけでは違法となる。とはいえ、国際免許証は持参すべきと思う。米国で万が一に事故とか何かトラブルに遭遇した場合英文の書類は当然役に立つと思うからです。 ![]() イギリス英語、アメリ英語、その他世界共通語としての英語英語は、世界共通語、ビジネスにおける国際語といわれている。 国連、文部科学省等のデータによると、世界の人口73億のうち、英語を実用レベルで使用している人(英語人口)は15億人もいるとの事である。つまり英語を話せれば世界中の5人に1人と意思疎通がはかれる事になる。 また違う観点からの統計で、英語を公用語、準公用語としている国は、全世界196カ国のうち、54カ国21億人にものぼる。イギリスの旧植民地の国々が多いという事もあるが、これほど広く公用語・準公用語として使用されている言語は、英語以外にない。これらの国々でグローバル化が進展し、経済発展が進めばさらに英語人口は増えるはずである。 ビジネスにおいても、共通の言語がない場合は、当然の様に英語が使われる事が多い。これは、ヨーロッパのみならず、アジアや南米などでも同様です。 英語が母国語でなく外国語である国の人々と英語で話す時は、アメリカ人等英語がネイティブの人々と話すより、英語が解りやすい。お互いに解りやすい英語を話すように気を使って話すからだと思う。ただ、たまにお互いに使った英語の意味が伝わらない時は、苦労する。お互いにとって母国語でない英語で説明し合うためである。 スポーツの世界でも英語が共通語の様である。オリンピックの公用語は、英語とフランス語であり、サッカーW杯の審判の公式言語は英語のみである。 パイロットも国際線では英語を使う事が求められている。 また学術・研究の分野でも英語が共通語である。世界的に業績を認められるには論文は英語で執筆するしかないし、国際的な学会等での発表も英語でとなる。 英語が今の世界共通語の地位を獲得できたのは、大英帝国時代のイギリスの国力とその後のアメリカの国力があったからに他ならない。今後も世界のグローバル化が進み、英語人口も増え続けるであろうし、英語は、世界共通語であり続けるでしょう。 イギリス英語、アメリカ英語、その他New Yorkに駐在している時、米国南部ミシシッピイ州の会社の人と電話で話した事がある。彼の会社の社長が、日本に日本航空の何便で行くのかという話題の時、彼が「JAL のイレブン・ワアー」で出発予定と言う。「イレブン・ワアー」の「ワアー」って何かと聞くと、「ワアー」is 「ワアー」と言う。 この様にアメリカ国内で、さまざまな方言や訛りがあります。北部と南部でも違いがありますし、西海岸と東海岸、中部なども方言や訛りの違いがあります。イリノイ、アイオワ、オハイオ州あたりの中西部の英語が、アメリカ英語の標準語であり、テレビのニュースキャスターが喋る英語との事です。私には、なまりの強い南部以外は、ほとんど同じという感じです。 ネイティブの喋る英語が、解らない事が多いと感じても、以上の様に建国以来の歴史が世界のなかで短いほうの国の言語アメリカ英語でも地域によってかなり発音や意味が異なる事が多いのである。解らないのは、決してあなたの英語力が低いからばかりでは、ないのです。 この世界共通語の英語ですが、同じ英語といっても種類があり、世界ではイギリス英語とアメリカ英語に大きく分けられます。そして日本で学ぶ英語というのは、学校教育を始めとしてアメリカ英語です。戦後、敗戦国としてアメリカの影響を強く受けてきたことが、関連していると思います。
カテゴリー
私の英会話勉強法⑧ <日本語脳と英語脳>![]() 日本語脳と英語脳英会話は、専門の本で学習したり、ラジオやTVの英会話講座、英会話学校に行ったり、オンライン英会話、ネットでYouTubeの動画みたり、中には語学留学したりいろいろな方法で学習できます。ところが、過去にいろいろな方法で英会話を学習されて、実際に英語がネイティブの欧米人と英語でコミュニケーションを取ってみると、思ったよりうまく聞き取れない、うまく話せない等、思ったより自分の英語力が伸びてないのではと感じる方は、けっこう多いと思います。 我々日本人が英会話を学習する時、我々の頭脳の中に既に形成されている言語をコントロールする日本語脳で英会話を行おうとするとなかなかうまくいかないと私は思います。日本語脳を使うと、英語を喋ろうとする際まず日本語を英語に翻訳してから話す、また英語を聞いてもまずその英語を日本語に翻訳しているので理解に時間がかかってしまい、欧米人の様に会話がスムースに行かないのです。 しかし日本語脳で、英語を理解しよう、英話を話そうとするのは、無意識にそうなってしまうし自然な流れです。我々は、通常日本語脳しか持っていませんから。我々は、何か新しい英語の言葉や言い回しを理解し、覚えようとすると、当然我々の頭脳すなわち日本語脳でその概念を理解し覚えようとしますが、その時その新しい英単語や言い回しを翻訳し日本語に置き換えて理解しようとします。「そんなんだ。この英語は日本語ではこういう意味なんだ。なるほど。」と解って、確かに心地が良いのです。 また長年の日本の学校での英語教育では英語で読むことと書くことを重点に教えてきました。そして当然のことながら、英語を読んで理解する時は、日本語脳を使って日本語に翻訳して内容を理解し、書く時も日本語脳を使って日本文を英訳して英文を書いてきました。 ところで原点にもどって、我々日本人が日本語で会話する時は、どのように脳がかかわって会話しているのでしょうか。皆様感じられているように、我々が日本語をこれから喋ろうとする時、脳の中にこれからしゃべろうとしてる日本語の全文章なんか具体的に浮かんではいません。その時瞬時になにか頭の中で考えて、そのなにかがこれから喋ろうとする時に脳のどこからか日本語の単語を引っ張ってきて、自動的に文章まで作成して口に喋らせる。それらを瞬時にやる。人間の脳の能力ってすごいですよね。この一連のコントロールの働きをするのが、日本語脳と思うのです。この日本語脳は、なにか音を聞いてもそれが言語かどうか判断して日本語と解れば、瞬時に働いて日本語を頭の中に入れてくれるので、何を言っているのが解るというのが、私の思う日本語脳の働きと思います。 英語を読んだり書いたりする時は、日本語脳を使っても良いとしても、会話で英語を聞く時や喋る時は、相手が存在するコミュニケーションの場ですので、その日本語脳で英語から日本語へ瞬時に翻訳させて聞いたり、また日本語から英語に瞬時に翻訳させたうえで英語を喋るような複雑な事をする事になり、日本語脳に大きな負担がかかってしまいます。 そこで別個の英語脳みたいなものを我々の頭の中に造ってその英語脳で英語を直接聞くなり、直接喋るなりしたらスムースに英会話ができるのではないかと思うのです。我々日本人が母国語の日本語脳を持っているように、アメリカ人やイギリス人は当然母国語の英語脳を持っていて、我々が日本語脳を使って日本語をスムースに聞いたり話したりすると同様に、彼らも英話をスムースに聞いたり、話したりしているはずです。 英会話の学習は、究極この英語脳を自分の頭の中に造っていくための訓練と思えば、あなたの勉強法も変わっていくと思います。簡単に言えば、あなたにとって新しい英単語を覚えるにしても、その意味、スペル、発音を英語だけで覚えていく。あなたの英語脳がまだあんまり育ってなくて、英語だけで新しい英単語の意味を理解し覚える事ができないのであれば、日本語脳の助けをかりてその意味や概念を理解するのはいいのですが、一度解ったら、もう日本語は一切使わない様に覚えていく訓練をしていくということです。 あなたの頭の中にいままでなかった英語脳を造るのですからそれはそんなに容易いものではありませんし、こつこつ地道に毎日短時間でも英語脳を作る練習を続けなければ作っていくことはできません。
カテゴリー
私の英会話勉強法⑦ <オンライン英会話>![]() オンライン英会話 ネイティブ キャンプネイティブ キャンプ体験中オンライン英会話の魅力は、なんといても授業料の安さです。月額5,000円~10,000円程度の料金でマンツーマンでの個人レッスンを受ける事ができます。私が利用しているネイティブ キャンプの場合、基本料金は現在月額 6,480円。3年前始めた頃は、4,950円だったので、当時は確かにかなり割安感はあった。 ネイティブ キャンプは、24時間対応で自分の好きな時間に、26分単位のレッスンを無制限で受けられるシステムですが、5分~10分だけの受講も可能です。 オンライン英会話は、他にもECC英会話、DMM英会話、産経オンライン英会話、EF イングリッシュライブ、レアジョブ英会話等数多くあります。 私は、通常ノートパソコンで受講していますが、スマートフォンやタブレットでも受講可能です。 ネイティブ キャンプ には、個人の学びたい分野用に、初級、中級、上級日常英会話コース、発音コース、文法コース、スピーキング、旅行英会話、ビジネス英会話、英検検試験対策、TOEIC TEST対策、カランコース、キッズコース等々、幅広くコースが用意れている。最初は、どのコースから始めたら良いのか解らないものである。 カラン メソッド私の場合は、ネイティブ キャンプのコースは自分で決めて日常英会話上級コースから始めた。それなりに有意義なものであったが、すぐにカラン メソッドというものを知って、それを2年間近く受講したので、カランコースについてここでご説明します。 カラン メソッド には、英語力のレベルに応じてStage 1 からStage 12 まで、12のレベルがあり、各レベルごとに1冊づつstudent’s book (教材)が用意されています。 |
